ハードブレイカー

与えたものが得たもの

片づけが劇的に上手くなる方法


どうも、こんにちは。

タツキチです。

「突然ですが、みなさんの部屋は綺麗ですか??」

 

今日は!
どんな片づけが苦手な人でも、あっというまに
しかも、楽に部屋がきれいになる方法を伝授したいと思います!


これは、仕事とかにおいても応用が効くのでぜひ、参考にしてくださいね。

 

で、最初に言っておきますと、僕自身は超超超ーー部屋を片付けるのが
苦手だったんですね!


学生の頃の僕の部屋というのはほんと今思えば、よく友人や家族を
家に上げれたな!


っていうくらいの荒れようでした。(笑)

 

お前はこんなんでよく、生きてこれたなと・・
とにもかくにも、物をしまわないので、常にそこらじゅうに物があふれかえっていたんですね。


クズすぎました。はい。。

習慣というものは、良くも悪くも、一度習慣化するとなかなかそのスパイラルから抜けられません。

 

この場合の僕もそうでした。
部屋を掃除する習慣が全くなく、部屋は汚くなる一方でした。

 

で、みなさんも経験あると思うんですが、
部屋を掃除しているときって、ついつい整理整頓とかって
イメージしちゃう時ってあるのではないかと思います。

 

「何をどう片づけていくか、どこにこれをしまおうかなどなど・・・」

僕もこれでした。


この思考のせいで、物が気づかぬうちに物があふれ返っていたんですね。

 

どういうことかというと、部屋にしろ頭の中にしろ、この場合の整理する

というのは、今ある状態から上手くいく方法、手法を考えるといった

単一的な思考でしか物事を見れていないということなんです。

 

これでは、新たな発想や視点が生まれません。

 

大事なのは、まず初めに「捨てるモノを決めること」です!
断言しますが、まずモノを捨てることからしていかないと
整理整頓もできないし、頭もどう整理していけばいいか
分からないんですね。

 

脳科学の考え方と一緒で、情報が多い状態というのは
人は「良い思考や判断」っていうのをするのが困難になります。


だから、まずは目の前の情報やモノを捨てていくことから始めることが肝です!

しかし、捨てるといってもちゅうちょする時ってあると思います。


そんなときは、これはまたお金払ってまた、買おうと思えるのかどうか
時間やお金に対してどこまで、再投資できるかイメージしてみて
ちょっとでも、自分の中でアウトがでれば、問答無用で捨てましょう!

 

てか、ガチで捨てる思考は超重要なので、意識した方がいいです!(笑)


ほんとちょっとしたことですが、この「捨てる」マインドが自分の中で上手く習慣化できれば余計なストレスとか感じなくなるので、ぜひぜひ取り入れていきましょう!

 

ってことで、今日はこの辺で終わりたいと思います。


ありがとうございました。

リスクへの考え方について一言物申す!!

こんばんは。


今日は「リスク」について、少し僕個人が思うことについて

話していきたいと思います。

「リスク」・・???

 

リスクと聞いてあなたはどんなイメージをされますか??

よく「リスク=危険性」

このように捉える方も多いのではないでしょうか。

 

 

「これをやってみたいが、金銭的に負担が大きく

その後の自分がほんとに成功するのか分からないから

恐怖を抱いている」

 

「○○ちゃんに告白しようと思っているが、もしフラれでもしたら

そのことが、クラス中の周りに知れわたり恥ずかしい思いをするんじゃ

ないだろうか」

二つの例をあげましたが、これが一般的で分かりやすい

「リスク」です。

 

このように人は何か「行動」を起こす際に、それに生じる危険性や不安を抱きます。

そして、その危険性や不安が原因で行動を実際に起こすことが

できなくなってしまう、というパターンが多いです。

 

多くがリスクを背負うことを避けようとしまいます。

当たり前の話、リスクはないほうがいい方に決まってますからね。

 

あなたも、似たような経験はあるのではないでしょうか?

 

ただ、この「リスク」について少しでも考えるだけで

いざ行動しようと思ったときに、論理的に解決できるということが

あるというわけです。

 

あるいはリスクを少なくすることが可能なのです。

それはそもそものこの「リスク」は危険や不安という

漠然としたものではないということです。

「リスク」はみえないもの、不確定なものであるということです。

 

よくわからないリスクに我々多くの人はちゃんと理解もせず

怯えていることが多いです。

 

きちんと知り、理解できたならば、それは「リスク」ではなくなるということです。

 

ただ単に無知や他人の話をうのみにするだけ、本当は自分は「やりたい」

「行動したい」と思っているのに、行動できなくなるのは本当に

のちのち「後悔」するだけです!

 

単純に「リスク、みえないもの」をみようとしなかっただけに精神的

ダメージを受けていることと同じになります。

 

当たり前ですが人生は一度限りで、失った時間はもう自分のもとへは

二度と戻ってくることはありません。

 

後悔のない、満足のいく人生を歩む為には

まずは「リスク」に対する考え方を少しでも知っておくと

新たな気づきや発見が生まれるのではないでしょうか。

 

っということで、以上です。

ありがとうございました。

f:id:ryu-matu12:20190510211447j:plain

 

相手の根源的な欲求を考える際に重要なこと

こんばんは。

 

 

今日は人の「心理」に関する話をしていこうと思います。

 

 

よく、セールスの世界では「お客様は外国人だと思え」

 

という言葉があります。

 

 

これは、外国人相手に商売をする、

 

という意味ではなく、相手が日本人であろうと、小学生であろうと

 

 

「外国の方を相手にすると思って、わかりやすく説明をしなさい」

 

 

という意味で使われます。

 

 

そう言うと、多くの人は

 

 

「お客様を外国人だと思って丁寧に説明する、というのは理解できますが

 

どうすれば、『わかりやすく』説明できるのか??」

 

 

と疑問を感じてしまうのではないでしょうか。

 

 

 

私たちのビジネスにとって、「外国人」であると言ってもいい

 

新しいお客様に対して、いかに商品の価値を分かりやすく伝えられるか

 

 

というと、それは「相手が理解しやすい価値に変換する」ということです。

 

 

 

例えば、「この教材を買って勉強すると、3カ月で偏差値30

 

上がりますよ。お値段は30万円です」

 

 

と説明をしたら、恐らく多くの人は、

「3カ月で偏差値30上げられるのは魅力的だけど、、、30万円はちょっと高いな。。。」「本当なのか」と

 

 

 

二の足を踏むでしょう。

 

 

なぜなら、まだこれだけの説明では、

 

「商品の価値をお客様に分かりやすく変換できていない」からです。

 

 

つまり、「今より偏差値を30上げられること」が

 

 

「その人の人生にとってどのような意味をもたらすか?」

 

が十分に変換されていないからです。。

 

 

そこでまず、お客様の、「根源的な欲求や恐怖は何か?」

 

 

を考える必要があります。

 

 

 

「根源的な欲求や恐怖」というのは、その人が本当に深いレベルで

 

渇望していたり、恐怖に怯えており、それが現実になると知ったら、

 

 

急に心拍数がバクバクと上昇していくような、

 

「深い欲求や恐怖」のことです。

 

 

そして、ここで学業の成績を気にしている人、受験生が本当に恐れていることは

 

 

何でしょうか?

 

 

例えば、本気で第一志望を目指している受験生又は親がお客様であれば

 

 

深いところにある恐怖というのは、

 

「後悔したくない(させたくない)、時間は取り戻せない」

 

 

というのが1つの例だと思います。

 

 

「以前よりも成績が伸びなくなった。

このままでは本当に第一志望の大学に行けるかどうか分からない、

もしそれが原因で将来が変わるとしたら自分はどうなるだろうか」

 

 

という恐怖を心のどこかに抱えている人に対して、

 

 

「もし正しい方法で成績を今より上げられるのなら、第一志望の学校に合格でき

 

 

将来、わくわくするような未来が待っていると確信できるのなら

 

 

それはあなたにとってどれくらいの金銭的な価値がありますか?」

 

 

という問いかけをすれば、「より深いコミュニケーション」ができます。

 

 

多くの人にとっては、「偏差値を○○上げる」というのは、

 

ただの数字でしかありません。

 

 

 

それを伝えても、お客様が理解できる言葉で話していることにはなりません。

 

 

そうではなく、「○○偏差値上げることが、その人の人生にとって、

 

どのような意味をもたらすのか?」

 

「このままの現状だと、その人のこれからの人生にとって、どのような不利益

 

が生じるのか?」

 

 

というように商品の価値を変換すれば、お客様はより真剣に、

 

商品の値段と価値を考えられるようになります。

 

 

さらに、人は、「理想を現実にするよりも、嫌な出来事から逃れることを、

 

より強く求める」という傾向があります。

 

 

なので、「偏差値が上がれば、こんな素晴らしい結果が手に入りますよ!」

 

というよりも、

 

「きちんとした方法で成績を上げ、現状のままで勉強していくと

 

とんでもないことになりますよ。今のままだと本当にもったいないですよ。」

 

 

というように、現状維持のデメリットを伝えるほうが、より強力な

セールスが可能になります。

 

 

 

「お客様の深い欲求は何か?」

 

 

上記の例では少々、極端な例でしたが、ただ単に表面上の言葉を述べても

 

相手には響かないということです。

 

相手に響かせてこそ、コミュニケーションは相手にとっても

 

より円滑で良いものになります。

 

 

以上です。ありがとうございました。

暗記は○○で管理せよ!効率的なインプット法を学ぶ

こんにちは。

 

今回は最近、新たに感じたインプット法について

サラッと書いていきたいと思います。


よく、僕はブッ〇オフに行きます。


どこか遊びに行くついでに駅の近くにそれがあるので、立ち寄ったり

仕事帰りに、「何かいい

f:id:ryu-matu12:20190506134019j:plain


本ないかな~」といった感じに

寄ります。

 

もちろん気に入ったものがあれば、即購入したりもしますし

立ち読みもしょっちゅう。。。

 

最近はマーケティングのほかに心理学、経営、自己啓発

など読んでいます。

 

そんなある日、電車に乗る前に時間があったので、店へ立ち寄り

本を読んでいったんですが、5分も立たないうちに

時間になったので、そのまま店を出ました。

 

そこで歩きながら、読んだ本の内容を頭の中で想起していたんですね。

 

これって、暗記などではめちゃめちゃ効率的ですごく

脳に定着しやすいです。

 

前にも触れたんですが、風呂場や散歩中は

良いアイデアも閃きやすいし、体自体がリラックス

している状態なので、すごく想起したものは脳に定着しやすいです。

 

それでもって、インプットのポイントが「数字」で覚えるということです。

 

人間、制限をもって数字をつければ覚えやすい仕組みになっています。

 

「3つまで答え出てるんだけど、あと残り2つのやつなんだっけーーー」

的な。。

 

自然と頭の中で整理されていきます。

とても便利な暗記法、インプット法だと思うので、気になった方はぜひ試してみて下さい!

 

今日は短いですが、以上です!

ありがとうございました。